霊芝(れいし)は認知症に効く?脳を守る自然の力を解説!

「霊芝(れいし)」というキノコを聞いたことはありますか?
昔から健康にいいと言われてきたこのキノコが、最近では「認知症予防」に役立つかもしれないとして、注目されています。
脳の働きが落ちてくると、物忘れが増えたり、認知症のリスクが高まったりします。
霊芝はそんな脳の健康をサポートしてくれる可能性があるのです。
脳のサビを防ぐ「抗酸化作用」
霊芝には、体の中のサビ(=酸化)を防ぐ成分がたっぷり含まれています。
サビのように細胞を傷つける「活性酸素(かっせいさんそ)」を取りのぞいて、神経細胞を守る働きがあります。
- 「エルゴチオネイン」や「多糖類」など、強い抗酸化パワーをもつ成分が入っています(Li et al., 2023/Kuo et al., 2022)。
- 霊芝のエキスは、体の中の抗酸化酵素のはたらきも高めるそうです(Kuo et al., 2022)。
脳の炎症をやわらげる「抗炎症作用」

霊芝は炎症をしずめる力も持っています。
脳の中で炎症が起こると、認知症の原因になることがありますが、霊芝はそれを防ぐサポートをしてくれます。
- 霊芝にふくまれる「多糖ペプチド」などの成分が、脳の炎症をやわらげる働きをすることがわかっています(Dhanasekaran & Agrawal, 2023)。
記憶力や学習力もサポート?
動物を使った研究では、霊芝をとったマウスが記憶力や学習の力をアップしたという結果も出ています。
- 霊芝は、アルツハイマー病のマウスの記憶力をよくしたという研究もあります(Rahman et al., 2020)
- また、BDNF(脳を元気にするたんぱく質)の量をふやす働きもあるそうです(Kuo et al., 2022)
まとめ
霊芝は、酸化を防いだり、炎症をやわらげたり、脳の働きをサポートする力を持っています。
認知症をふせぐ自然な手助けになるかもしれません。
でも、霊芝だけに頼るのではなく
- バランスのよい食事
- 適度な運動
- 良い睡眠
- ストレスをためないこと
なども合わせて行うことで、より効果的な脳のケアができると言われています。
霊芝のような自然の力を、日々の健康づくりに取り入れてみるのもいいかもしれません。
🧭 詳しくはこちら
詳しくは以下のリンクからご覧いただけます。
https://linktr.ee/vitagreenjp_lingzhi
【参考文献】
- Li, M. et al. (2023). Neuroprotective effects of Ganoderma lucidum in oxidative stress models.
- Kuo, C. Y. et al. (2022). Ganoderma lucidum extract enhances antioxidant enzyme expression in the brain.
- Dhanasekaran, M. & Agrawal, M. (2023). Anti-inflammatory activity of Lingzhi mushroom in neurodegenerative diseases.
- Rahman, M. M. et al. (2020). Ganoderma lucidum improves cognitive function in Alzheimer’s disease model mice.